中国




【2024年12月】成都天府国際空港/ターミナル1 トランジットで空港泊 仮眠場所などの情報

2024年12月に成都天府国際空港にトランジットで2回立ち寄りましたが、暖房がほとんど効いておらず、めちゃくちゃ寒い!!!しかもプラスチック製の硬い座面のベンチばかりでゆっくりくつろげない。。新しくできたのに酷い空港だと憤っていました。

空港内

仮眠できそうな何となくフラットなプラスチック製ベンチはすぐに目にとまる場所に置いてあり、そこで仮眠していましたが、とにかく硬くて寒くて寝苦しい(お陰で体調崩しました。。)

出発ゲート内待合室

何とかならんもんかと、空港の端まで探検したところ、ありました!
空港野宿に適した寝心地の良いソファーが、隠すようにひっそりと置いてありましたよ!
 


タミオーが描く「旅の4コマ漫画」インスタはこちら
旅のコマんドー

仮眠場所(ソファー)はここだ!!

保安検査「後」の出発ロビー
109番ゲート付近(建物の一番端)に仮眠に最適なソファーがたくさん置いてあります。トランジットで空港を出ない場合、長時間の滞在に最適です。

快適なソファー
 

保安検査「前」チェックインカウンターのあるフロア
建物の一番端(保安検査に向かって右側)にも同様の快適ソファーがありました。スーツケースのフィルムパッキングのサービスカウンターがある辺りです。一時入国した場合、チェックインまでの時間を空港内で過ごすのに最適な場所です。

快適なソファーその2
※写真は出発ロビーのものです。

どちらも建物の端っこに目立たないように置いてあるため、人が少なく快適に仮眠できます。

ちなみに到着ロビーには硬いプラスチック製のフラットベンチ(寝心地悪い)が目立つ所にありました。
 

飲食店やコンビニ

出発ロビー(保安検査の後)にはレストラン・食堂がたくさんあり、長時間の滞在でも飢えることはないと思います。

レストラン
▲麺はだいたい40元程度。

貧乏パッカーの味方コンビニ・セブンイレブンも出発ロビーにありました。そこで食べた香辣牛肉麺の味は忘れられない!!記憶があやふやですが場所は114番ゲート付近だったと思います。

カップ麺
 

荷物預かりサービス

チェックインカウンター(保安検査の前)のあるフロアにあります。30〜40リットルのバックパックを2個預けて6時間で20元でした。受付のお姉さんはかなり優しかったです。一時入国する際、大きな荷物を預けられるので便利です。

チェックインカウンター
▲チェックインカウンターのあるフロア
 

地下鉄

空港に地下鉄18号線が直結していて、市内まで約1時間・10元程度で行けます。現金払いで大丈夫でした。

短時間の一時入国でも気軽に成都市内に行けるので大変便利。お陰で美味しい四川料理を堪能する事ができました。

地下鉄駅
▲空港内の地下鉄駅

参考https://map.baidu.com/
▲百度の地図が開きます。
 

現金使える?

一部のYoutuberなどが、中国国内で現金は使えなくなったとか言っているようですが、そんな事は全く無いです。今でも現金がちゃんと使えます。8月に上海、12月に成都を訪れましたが、現金のみでも困るような事は一切ありませんでした。


 

中国でも使える楽天モバイル

上海、成都で楽天モバイルが使えました。VPNを使わずともネット制限無く閲覧が可能で、調べてみたところ日本のサーバーに直接接続していました。これにはかなりビックリ。中国政府的にはオッケーなのだろうか?!

海外でも楽天リンクアプリを使って無料の電話・SMSが可能なのでお勧めです。

▼楽天モバイルの紹介です。

海外で意外と使える!楽天モバイル海外で意外と使える!楽天モバイル
海外バックパッカーにとって意外と相性の良い楽天モバイルの紹介です。


この記事を書いた人 : タミオー / Tamioo
旅が人生。なるべくお金を節約し世界の隙間をふらふら生きる。読み手を選ぶ狂気の旅日記本「タミオー日記」の作者。旅マンガも描きます。
タミオー日記 : www.tamioonews.com
ツイッターX : @tamioonews
旅マンガ : インスタ tabi.koma で検索!
絵 : インスタ tamiooonews で検索!


アマゾンでサポート

質問など、コメントお気軽にどうぞ。

CAPTCHA