中国




2024年12月 成都天府国際空港 トランジットで空港泊 仮眠場所など

12月に成都天府国際空港にトランジットで立ち寄りましたが、暖房がほとんど効いておらず、めちゃくちゃ寒い!!!しかもプラスチック製の硬い座面のベンチばかりでゆっくりくつろげない。。新しくできたのに酷い空港だと憤っていました。

仮眠できそうなフラットなプラスチック製ベンチはすぐに目にとまる場所に置いてあり、そこで仮眠していましたが、とにかく硬くて寒くて寝苦しい(お陰で体調崩しました。。)

何とかならんもんかと、空港の端まで探検したところ、ありました!
肘掛け(横になるのに邪魔)が無い寝心地の良いソファーが、隠すようにひっそりと置いてありましたよ!
 


タミオーが描く「旅の4コマ漫画」インスタはこちら
旅のコマんドー

仮眠場所はここだ!!

●保安検査後の出発ロビー、109番ゲート付近(建物の一番端)にソファーがたくさん置いてあります。トランスファーで空港を出ない場合、長時間の滞在に最適です。

●チェックインカウンターのある階(※保安検査の前)。建物の一番端にも同様のソファーがありました。近くにスーツケースのフィルムパッキングのサービスカウンターがある辺りです。トランジット等で一旦入国した際、チェックインまでの時間を潰すのに最適な場所です。

どちらも建物の端っこに目立たないように置いてあるため、人が少なく快適に仮眠できます。

ちなみに到着ロビーには硬いプラスチック製のフラットベンチ(寝心地悪い)がありました。
 

セブンイレブン

貧乏パッカーの味方コンビニは出発ゲート(保安検査の後)にありました。ここで食べた香辣牛肉麺(大盛りカップ麺)の味は忘れられない!!記憶があやふやですが114番ゲート付近だったと思います。
 

荷物預かり

チェックインカウンター(保安検査の前)のあるフロアにあります。30リットルのバックパックを2個預けて6時間で20元でした。受付のお姉さんはかなり優しかったです。トランジットで一時入国する際、大きな荷物を一時的に預けられるので便利です。
 

地下鉄

空港に地下鉄18号線が直結していて、市内まで10元程度で行けます。現金払い大丈夫でした。

https://map.baidu.com/
▲百度の地図が開きます。
 

現金使える?

一部のYoutuberなどが、中国国内で現金は使えなくなったとか言っているようですが、そんな事は全く無いです。今でも現金がちゃんと使えます。8月に上海、12月に成都を訪れましたが、現金しか持って無くても困るような事は一切ありませんでした。


 

中国でも使える楽天モバイル

上海、成都で楽天モバイルが使えました。直接日本のプロバイダに接続していて、中国のグレートウォールを回避。ネット制限無く閲覧が可能でした。

海外で意外と使える!楽天モバイル海外で意外と使える!楽天モバイル
海外バックパッカーにとって意外と相性の良い楽天モバイルの紹介です。


この記事を書いた人 : タミオー / Tamioo
旅が人生。なるべくお金を節約し世界の隙間をふらふら生きる。読み手を選ぶ狂気の旅日記本「タミオー日記」の作者。旅マンガも描きます。
タミオー日記 : www.tamioonews.com
旅マンガ : インスタ tabi.koma で検索!
ツイッター : @tamioonews


海外で意外と使える!楽天モバイル ★お友達紹介キャンペーンで最大13000ポイントもらえます


読み手を選ぶ狂気の旅日記本
タミオー日記発売中!
footer drawing tamioo


アマゾンで他に買いたい物がある場合でも、下のリンクを踏んで別の商品の買い物してもらえるだけで、タミオーにいくらかの広告料が入ります。サポートよろしくお願いします!

質問など、コメントお気軽にどうぞ。

CAPTCHA